-市制施行40周年記念-第27回 東広島市美術展 -後期展-
-市制施行40周年記念-第27回 東広島市美術展 ―後期展―(書・工芸・写真)
東広島市美術展は、”文化の香り高い学園都市”東広島の創造に寄与することをめざして出発し、27回目を迎えました。
今回は、東広島の市制施行40周年にあたり、記念展として開催します。
今回の応募では、市内外から182点の作品が寄せられ、審査の結果134点の入選と、その中から7点の優秀賞、16点の奨励賞、そして市制施行40周年の特別賞として、大賞と19点のつつじ賞が決まりました。
また、今回より審査員の作品を招待作品として、入選・入賞した作品とあわせて展覧いたします。
会期
平成26年12月6日(土曜日)~平成26年12月21日(日曜日)
開館時間
10時~17時(入館は16時30分まで)
休館日
月曜日
12月6日(土曜日)10時30分から、書・工芸・写真の審査員による作品講評会を行います。
入館料
一般200円 大学生150円 高校生以下は無料
20人以上の場合は一般が150円、大学生が100円の団体料金となります。
主催
- 東広島市教育委員会
- 市制施行40周年記念市美展事業実行委員会
後援
- 中国新聞社
- NHK広島放送局
- 中国放送
- 広島テレビ
- 広島ホームテレビ
- テレビ新広島
- 広島エフエム放送
- プレスネット
- KAMONケーブルテレビ
- FM東広島89.7MHz
特別協賛
- 株式会社きんし
- 小石川りんご園
- 株式会社サタケ
- そば処さわやか茶屋
- 高光養鶏場
- ビストログループ
- 広島中央農業協同組合
- 福富物産しゃくなげ館
入賞作品
大賞
小林 秀子 「面取焼締壷」
書の部
表示できない文字については、常用の文字で表示しております
書<漢字>
優秀賞 宮本 錦水 「題玄武禅師屋壁」
書の部<漢字>における入賞作品
賞 | 名前 | 作品名 |
---|---|---|
優秀賞 | 宮本 錦水 | 題玄武禅師屋壁 |
奨励賞 | 黒川 松寅 | 問牛知馬 |
奨励賞 | 徳井 真奈美 | 石召 |
つつじ賞 | 酒井 暁州 | 杜二進士を寄す |
つつじ賞 | 田辺 光鳳 | 自薊北歸 |
つつじ賞 | 吉原 純子 | 花徑 |
書<仮名>
優秀賞 夜船 幽舟 「春すぎて」
書の部<仮名>における入賞作品
賞 | 名前 | 作品名 |
---|---|---|
優秀賞 | 夜船 幽舟 | 春すぎて |
奨励賞 | 田島 桂泉 | 桜ちる |
つつじ賞 | 横畑 克子 | 清水へ |
つつじ賞 | 的場 栄仙 | ながむれば |
書<前衛>
書の部<前衛など>における入賞作品
賞 | 名前 | 作品名 |
---|---|---|
優秀賞 | 濱田 卿石 | 酒徳頌 |
奨励賞 | 岡橋 栄子 | 旅人 |
つつじ賞 | 六浦 英則 | 几硯琢磨心 |
工芸の部
優秀賞 小林 秀子 「面取焼締壷」(大賞と同じ)
工芸の部における入賞作品
賞 | 名前 | 作品名 |
---|---|---|
優秀賞 | 小林 秀子 | 面取焼締壷 |
奨励賞 | 重松 邦子 | 信楽窯変花器 |
奨励賞 | 水野 哲朗 | 竹花籠 野分け |
つつじ賞 | 小池 さやか | 花模様 |
つつじ賞 | 松崎 朱美 | 誘い |
写真の部
優秀賞 車角 裕規「輪になって踊る」
写真の部における入賞作品
賞 | 名前 | 作品名 |
---|---|---|
優秀賞 | 車角 裕規 | 輪になって踊る |
奨励賞 | 迫本 伸子 | 水面変幻 |
奨励賞 | 新林 達人 | 雪の旦 |
奨励賞 | 為重 修次 | 紅一点 |
つつじ賞 | 井上 耕造 | ファンタジー |
つつじ賞 | 中西 康憲 | 幽光 |
つつじ賞 | 加納 幸次 | 翔 |